top of page

リズムの庭2025出演者

ゲストミュージシャン            
亀崎 ヒロシ Hiroshi Kamezaki (パーカッション)

亀崎 ヒロシ Hiroshi Kamezaki (パーカッション)

 

リズムの庭2023に続き、今年のステージにも世界中のリズムを自在に操るパーカッショニスト 亀崎ひろし さんが登場!

大阪芸術大学演奏学科打楽器科卒業。在学中からアフリカン&ラテンパーカッションに興味をもつ。卒業後にキューバ、ニューヨーク、メキシコシティに渡り様々なパーカッションとダンスを習う。中でもアフロキューバンパーカッションでは、サンテリーアの宗教儀式の儀式演奏家として。アバクア、ルンバのフィエスタなどでは現地の演奏家と共に演奏するなど積極的に活動し、帰国。現在はフリーのパーカッショニストとして、ラテンジャズやサルサ、ポップス、民族音楽、など様々なコンサート・ライブ、レコーディング等々、幅広く活動中。

 

参加グループ

・Los Tocaydores (Latin Jazz)

・Fiesta Santeria (Santeria & Afro Cuban music)

・Yacel Sagarra y su Son D'K.Libre (Cuban Salsa)

・Salsa Swingoza (Salsa)

・Romantic Babalú (Afro fusion)

・A Hundred Birds Orchestra (House music)

・まるちゃ (Orisinal Trio)

etc...

 

ワークショップ

・Sabádo de la Rumba Osaka(ルンバ)

・Tafa Tafa Japón(バタ、サンテリーア)

主宰。

大澤 信三 Shinzo Osawa(ベース)

 

リズムの庭2023に続き、今年のステージにも、グルーヴの魔術師 大澤信三 さんが登場!ベースラインで会場の心拍を刻みます。

NY スタイルのサルサを愛し、ベースでラテンビートを提供。バンドやセッションで幅広く活動。

大澤 信三 Shinzo Osawa(ベース)
吉田 絵奈 ENA Yoshida (鍵盤ハーモニカ)

吉田 絵奈 ENA Yoshida (鍵盤ハーモニカ)

 

今年のステージには、鍵盤ハーモニカの魔法使い 吉田絵奈さんが登場!

軽やかな息と指先から紡がれる旋律が、会場を一瞬で情熱で包み込みます。

名古屋音楽大学ピアノ専攻卒業。現在鍵盤ハーモニカ奏者の第一人者として活躍。「のだ

めカンタービレ」の全国ツアーに参加。東京フィルハーモニー交響楽団、兵庫芸術文化セ

ンター管弦楽団、スーパーキッズオーケストラ、名古屋フィルハーモニー交響楽団、群馬交響楽団など主要なオーケストラと共演。ラ・フォル・ジュルネ・ジャポン、仙台クラシックフェスティバル等の音楽祭に出演。テレビ東京「おんがく交差点」ゲスト出演。

クラシック、タンゴなど幅広いジャンルをレパートリーとして、鍵盤ハーモニカの新たな世界を追求し全国各地で演奏活動を行っている。CDアルバム「NUKUMORI」「DANCE SHOWER classically」「Spiral」をリリース。TV、ラジオ等多数出演。東日本大震災の津波で流された「被災松」で木製の鍵盤ハーモニカを作り 「音のチカラを信じた被災地への取り組み」を行っている。現在、NHK文化センター講師、名古屋観光文化交流特命大使を

務める。

和佐野 功 Isao Wasano (パーカッション)

リズムの庭2023に続き、今年のステージにもパーカッションの魔術師 和佐野 功 さんが登場!数々のセッションやステージで磨かれたリズム、そしてキューバで学んだラテンの魂が、会場を一瞬で熱く揺らします。

1979年生まれ。高校時代より打楽器を始める。

2004年よりA Hundred Birds Orchestraに参加。

2005年から2016年まで、indigo jam unitのメンバーとして活動。

2012年にはキューバへ渡り、ラテン音楽のルーツやリズムを学ぶ。

様々なセッションやレコーディングなどを経て現在に至る。

 和佐野 功 Isao Wasano (パーカッション)
倉 さと子  Satoko Kura (ピアノ)

倉 さと子  Satoko Kura (ピアノ)

 

今年のステージには、ピアノの詩人 倉さと子 さんが登場!

やわらかなタッチから繰り出される旋律は、ジャズの洗練とラテンの情熱を併せ持ち、会場を豊かな音色で包み込みます。

相愛大学声楽学科卒業。 卒業後、ジャズピアノを田中裕士氏に師事。関西のライブハウスを中心に、様々なバンド、セッ ション、イベントなどで音楽活動を行う。 その後、ブラジル、ラテン音楽にも惹かれ、サルサバンド、ラテンジャズのユニットなどでも演奏 する。

現在は、ジャズ、ラテンジャズのLiveの他、地域の音楽会や中学校などのイベントでも、演奏を続 けている。 また、20年以上参加している、地元のオーケストラ「阿武山音楽会」では、子供達のコーラスグ ループのテーマソングの作編曲を手掛けた。

これまで共演した主な著名ミュージシャンは、ケニー・ワシントン(ds)、レニー・カストロ (per)、北村英治(cl)、

柏谷 淳 Atsushi Kashiwadani(サックス)

 

今年のステージには、サックスの名手 柏谷淳 さんが登場!

力強くも繊細な音色は、ジャズの自由さと豊かな表現力を兼ね備え、会場を一瞬で鮮やかな世界へと染め上げます。

 

甲南大学入学と同時に甲南大学JAZZ研究会に入部しアルトサックスを始める。

 

大学卒業後は会社勤めをしながら活動、2011年より退職しミュージシャンに転向。本格的に音楽の道を志し始める。

 

現在、自己の主催するバンド以外にMiki Hirose Jazz Orchestra、Yokoo BB、Shota Lee Big Band、Hiroki Ishida Jazz Orchestra、グレイビーエイト、中田博之Jazz Orchestra、茶谷レイJazz Orchestra等、多数のグループのレギュラーを務めアルバム等にも参加。

 

2023-2024年放送の朝の連続テレビ小説『ブギウギ』にてサックス及びクラリネット奏者として出演。

 

サックスを小曽根啓氏、高橋知道氏に、インプロビゼーション及び音楽理論をピアニスト浜村昌子氏に師事する。

 

現在、阪神間を中心にライブやイベントにおける演奏活動をはじめ、スタジオ録音、劇場のオーケストラ演奏などで活動中。

柏谷 淳 Atsushi Kashiwadani(サックス)
AYA_edited.jpg

AYA  アヤ   (ヴォーカル)

 

ジャンルを越えて数多くのミュージシャンと共演し、全国で精力的にライブを行うAYAが、今回リズムの庭に登場します!

日常を彩るラテン音楽の世界を、ぜひ一緒に感じてください🎶💃✨

キューバ音楽に魅せられ、2011年に現地へ渡航した AYA さん。

ハバナやサンティアゴ・デ・クーバで学び、現地アーティストたちとの交流を深めながら、ルンバの名門バンドとの共演や舞台出演を経験。帰国後は関西を拠点に活動を広げ、2018年には全曲オリジナルアルバム『Voy detrás de ti』をリリース。

ゲストダンサー  
松井 英理  Eri Matsui

松井 英理  Eri Matsui

 

今年のステージには、ダンサーの名花 松井英理 さんが登場!
全身で音を奏でるように舞う姿は、しなやかさと力強さを兼ね備え、会場を一瞬で鮮やかな物語の世界へと誘います。


幼少より様々なジャンルのダンスを学ぶ。
『Don't think feel the body』
何かに導かれるように踊る。日本国内にとどまらず、海外での経験を経て更なる成長を目指す。


【主な受賞歴】
・琉球新報国際バレエコンクール創作 個人シニア部門1位受賞
琉球新報社長賞受賞(2015年)
・世界グランプリ舞踏競演大会season1 特賞受賞(2016年)
・社)韓国文芸総 長官賞 インターナショナルコンクール JAZZCONTEMPORARY部門 1位受賞(2016年)
・糸島市文化功労者賞 受賞(2016年)
 
【MV】
・『緑黄色社会』MV『Re』に出演

【振付】
・鹿児島銀行PayどんCM振付【2019・2020年】

【舞台】
・MRBバレエスーパーガラ 出演(2022年)
・ミュージカル『えんとつ町のプペル』出演(2022年)
・カウントダウンミュージカルコンサート2023-2024
東京国際フォーラム ホールA 出演(2023年)
・ミュージカル『ロミオ&ジュリエット』
R&Jダンサーとして出演(2024年)

・大劇場版ミュージカル『えんとつ町のプペル』出演予定(2025年)

・第一生命 D.LEAGUE 23-24 SEASON
LIFULL ALT-RHYTHM
ROUND.1 ROUND.2 SPダンサーとして出演(2023年)

【WS】
韓国1million dance studioにてWS(2023年)

近年、自主公演や自主作品も手がけ、国内外にてWSを開催

オースティン&カイニン Austin&Kaining

 

今年のステージには、情熱と音楽を全身で表現する韓国のサルサペア、オースティン&カイニン が登場!
競技やパフォーマンスで培った経験と、音楽との深いつながりを感じさせるダンスは、会場を一瞬で華やかなラテンの世界へと誘います。

 オースティン&カイニン Austin&Kaining
ルイス・サンティアゴ Luis Santiago

ルイス・サンティアゴ Luis Santiago

今年のステージには、しなやかで力強い踊りとキュートな笑顔で世界中を魅了する、ルイス・サンティアゴさんが登場!

デラウェア州ウィルミントン育ち。

サルサとバチャータの世界タイトルを2度獲得したダンサー。2015年のサルサ世界選手権優勝を機にニューヨークへ。国内外で指導やパフォーマンスを精力的に行い、2017年にはワールドゲームズで米国代表として活躍。

2019年にはHuracan Dance Companyと共に再び世界一の座に輝く。

チェリー Cherry

 

韓国を代表するサルサダンサー Cherry が、ついに「リズムの庭」に登場します!💃🇰🇷

 

Cherryは韓国国内の大会でソロ部門チャンピオンに輝いた実力派。Zaokoのトップダンサーでもあります。

エレガントさと情熱を兼ね備えた彼女のスタイルは、観る人を一瞬で惹き込む魔法です!

 

韓国のサルサシーンを牽引し続ける彼女のステージを、日本で体感できる貴重なチャンス!

どうぞお見逃しなく🔥

Cherry_edited.jpg
Bella and Poy.jpg

ベラ & ポイ Bella and Poy

韓国を代表するサルサダンサー、

Bella & Poy がリズムの庭に登場!

 

〈Bella and Poy〉

韓国トップのサルサダンスカンパニー 「ZAOKO」 の中心メンバーとして活躍し、

華やかでエネルギッシュ、

そして洗練されたダンススタイルで観客を魅了してきました。

 

数々の国際フェスティバルやコンペティションでその実力を証明し、世界のサルサシーンでも注目を集める存在です。

スタイリッシュなコンビネーションで織りなす彼らのパフォーマンスを、ぜひ 間近で体感してください🔥💃🕺✨

MariYOGO ダンススクール
Studio OVO: 3-22-1 Nishiki  Nakaku Nagoya Aichi
Office: 5-22 Senrioka Shinmachi Settsu Osaka

info@mariyogo.com
​©2015 by Mari YOGO all rights reserved.​ 
bottom of page